【高すぎも安すぎてもダメ!】クラファン物販で売れる値段って?【 物販 ビジネス 小野寺徹 】

こんにちは。

在宅副業コンサルタントの小野寺です。

 

当記事では、
クラファン物販での売れる値段の決め方について紹介します。

クラファン物販は初心者でも参入しやすく、
利益も出しやすいビジネスですが、
値段設定で悩んでいる方が多い印象があります。

 

値段によって利益率は大きく上下しますので、
できるだけ高くて売れやすい値段を設定したいですよね。

当記事を読めば、
売れる値段の決め方が理解できますので
興味のある方はぜひご覧ください。

 

大前提:クラファン物販の価格は1つじゃない

クラファン物販の予備知識として知っておいてほしいのが、

クラファン物販の価格は1つじゃないということです。

実はクラファン物販は値段を3つ決める必要がありますので、

それぞれ詳しく紹介します。

①一般小売価格

1つ目は一般小売価格です。

一般大衆に対して販売するための価格ですね。

 

②先行販売価格

2つ目は先行販売価格です。

クラファン物販は世の中に商品が普及する前に先行販売するので、

それに適した価格設定を行わなければいけません。

先行販売価格は、

基本的に一般小売価格の20~30%引きくらいで設定します。

 

③卸売価格

最後は卸売価格です。

僕らバイヤーはメーカーと契約を結び、

独占的に日本で販売する権利を有しています。

 

この場合、僕らの取り扱う商品が欲しいと考えている

小売店などがいるため、

卸売りのための価格を設定しなければいけません。

卸売価格は一般小売価格の40~50%引きくらいで設定しましょう。

 

どうやって値段を決める?

結論から言うと、

一般小売価格は原価の3倍を目安に設定しましょう。

原価3000円だったなら9000円ですね。

3倍を目安に価格を設定することで

卸売価格で半額なったとしても利益が出やすくなります。

 

先ほど例で挙げた原価3000円であれば、

卸売価格は4500円になるので、

1500円も利益が残りますよね。

初心者の方はとりあえず、

原価の3倍を目安に価格を設定してみてください。

 

ただし、これは基本的な考え方というだけであり、

他の様々なコストを計算すると価格は変動します。

詳細な価格は「価格計算シート」で決めるので、

こちらを利用しつつ価格を設定しましょう。

 

価格計算シートについては、

こちらの動画で解説していますのでぜひご覧ください。

 

また下記の動画では、

当記事の内容を深堀りしながら

クラファン物販での売れる値段の決め方について解説しています。

 

一部割愛している部分がありますので、

動画を視聴することでより理解が深まるはずです!

最新情報をチェックしよう!