原価の下げ方も大暴露!販売価格から原価を決める上級テクニック公開!【 物販 ビジネス 小野寺徹 】

こんにちは。

在宅副業コンサルタントの小野寺です。

 

当記事では、

「販売価格から原価を決める上級テクニック」を紹介します。

前回は「販売価格の決め方:初級編」として

積み上げ式の原価計算のやり方を紹介しましたが、

今回はその逆パターンですね。

 

類似商品の相場観に合わせなければならないときでも、

しっかりと利益を取っていける計算方法について

紹介していきます。

いわゆる上級編ということになります。

 

初級編を見ていることを前提にしていますので、

未読の方は初級編からご覧ください。

関連記事

こんにちは。 在宅副業コンサルタントの小野寺です。   当記事では、 「利益率5割も狙える販売価格の決め方」について紹介していきます。 僕のようにバイヤーとして活動している人、 貿易や転売などを[…]

前回の計算方法との違い

前回の方法は、既に原価が決まっている状態で

適切な販売価格を設定し、

高利益を実現させる方法でした。

 

しかし、今回紹介する計算方法は

販売価格が決まっている状態で適切な原価に交渉し、

高利益を実現させる方法になります。

 

前回に比べてテクニックが要求される方法ですね。

この方法を使用するときのテクニックとして、

相手メーカーに原価計算表を見せて

採算が取れないから原価交渉をするというものがあります。

 

この交渉を挟むことにより、

メーカー側も原価を下げることを視野に動いてくれます。

原価計算表

こちらはサングラスを例にして、

原価計算を行ったときの表になります。

 

ここで注目してほしいのは

初めてクラファン物販をする場合、

割引で販売する必要があるということです。

 

先行リリースで販売する代わりに

割引で購入できるというのがクラファンのメリットですから、

全商品に割引設定しなければなりません。

 

具体的にいうと先着30名~50名に設定するときは、

だいたい30%引きくらいが平均ですね。

 

今回は30%引きでサングラスを販売した

場合を想定して計算しています。

表を見ていただければ分かるとおり、

販売すればするほど赤字になってしまうという

結果になってしまいました。

 

これが先ほどいった“採算が合わない”という状況ですね。

 

メーカーにはこの原価計算表を見せて、

原価交渉を行うわけです。

 

原価計算表を見れば採算が合わないことは明確ですし、

相手メーカーも商品を流通させたいと考えているはずなので、

交渉に応じてくれる確率が上がりますよ!

 

下記の動画では、

今回の内容を深掘りしながら

原価交渉のテクニックについて紹介しています。

 

クラファン等の物販を行うなら、

原価計算の知識は必ず必要になりますので、

ぜひ動画の方もご覧ください。

最新情報をチェックしよう!